fc2ブログ
神奈川・湘南の安心ペットシッター Animal Gardien(アニマルガーデン)
とらまん君のお留守番
2013年06月21日 (金) | 編集 |
いつもお世話になっている、とらまん君
今回は少し長めの4日間のお留守番です...
大丈夫かな〜

チョット心配してましたが...
やっぱり初日からイジケ気味

IMG_1680_convert_20130621151017.jpg

僕...置いて行かれた〜〜っってな感じです




翌朝、とらまんがいないっと思って、声をかけるとキャットタワーからヒョッコリ顔でしてくれました。
それでも寂しそうなので、パパ&ママの声を電話で聞かせると、ちょっと元気になったみたい
とらまん君、電話口の声が分かるみたいですね

IMG_1685_convert_20130621150942.jpg


大好きな猫ちゃん用”グリニーズ”を食べて、マタタビ多めにあげると、少しはご機嫌が治ったみたい〜

IMG_1687_convert_20130621150908.jpg

IMG_1688_convert_20130621150829.jpg


3日目...やっぱり寂しいみたいで、ずっと爪研ぎに抱きついてます〜
この爪研ぎは小さい時からのお気に入りなんですって

IMG_1697_convert_20130621150729.jpg


とらまん君はホントに大事にされているんだね〜ってお世話をしていて実感します幸せなニャンコちゃんですね





とらまん君は定期的にお世話をさせて頂いていますが、オーナー様から毎回「ありがとう!!」と感謝の声を頂きます。ありがとうございますAnimal Gardienにお願いして良かった!という言葉を頂く事が、私は何より嬉しく、幸せに思います。
そして...この仕事を始めて良かったと実感する時でもあります。

私は、ペットと共に暮らすオーナー様とペット達の笑顔をいっぱい見たいので、もっともっとAnimal Gardienを知って頂ける様、これからも頑張っちゃいます〜




スポンサーサイト



みかん君シッティングレポート
2013年06月16日 (日) | 編集 |
先日、2歳のMIX猫ちゃん”みかん君”のお世話に行ってきました〜

みかん君は人が大好きめちゃめちゃ人なつこくて可愛い子でした

お家に行くと玄関先の廊下でお出迎え...
そして、まずは匂いをかいで確認&ご挨拶です

IMG_1632_convert_20130616113656.jpg

一人で寂しかった様で、ゴロゴロ言いながら私の足下にスリスリしてくれます

IMG_1673_convert_20130616113855.jpg


遊ぶの大好き。みかん君。トンボが付いているオモチャでハンティングです
早速、狙ってる〜

IMG_1669_convert_20130616113938.jpg


猫パンチで弱らせて...

IMG_1652_convert_20130616114026.jpg

くわえて、廊下に運んで〜
満足した

IMG_1657_convert_20130616114141.jpg

こんな2日間で、楽しくお世話が出来ました

また、お留守番の時は一緒に遊ぼうね〜みかん君

IMG_1671_convert_20130616114215.jpg







ワン子の問題行動
2013年06月12日 (水) | 編集 |
今日は、ワンちゃんの問題行動についてのお話です...

問題行動の一つに”食糞”があります。

子犬の頃に良く見かける行動ですが、成犬でもする子もいますよね。

食糞をする子を持つオーナー様から、
ご相談を受けた事があり、私がペット看護士の勉強をしていた学校に質問をしてみました。

回答を記載いたしますので、ご参考になればと思います



食糞の原因は様々です...

①分離不安(留守番等で、一人になると強い不安を感じ、その不安が原因で様々な問題行動を起こす事)、ストレス。
②体の中に寄生虫がいる。
③消化器系の病気がある。
④食事の量が少ない、又は食事の量が多い。
⑤ビタミンKやビタミンBの不足
⑥飼い主の気を引きたい
⑦飼い主に怒られたくない

(「ウンチを食べたらこっぴどく叱られた」という経験を記憶している場合、また怒られないよう、犯行現場を綺麗にしようとして食べてしまう)

など...など...


まずは検便をして、寄生虫の有無を調べましょう
病気を治せば食糞をしなくなります

また、エサの量が多すぎても少なすぎても食糞をするそうです。
エサの量が少ない時は、栄養を補うために食べ、エサが多いときは未消化で出て来たからフードの匂いがするので、エサと認識してしまうらしいです



言葉が喋れないわんちゃん達...一つ一つ原因を探り、対処していく事しか方法はありません
一つでも思い当たる節があったら、一つずつ、ガンバってみて下さいね


わんちゃんの飼い主さま達〜他にも原因や解決法など、情報があれば是非教えて下さい〜

IMG_1115_convert_20130612170823.jpg

ペロ君のお泊まりレポート
2013年06月01日 (土) | 編集 |
更新が...かなり遅くなってしまいましたが...

この前お試しで1泊体験をしてくれた"ペロ”君が1週間HomeStayに来ました〜

IMG_1574_convert_20130601134749.jpg

お試し宿泊の成果もあって、超ビビりで甘えん坊、犬見知りのペロ君も前回より慣れているみだいでした
体験お泊まりはやっぱり良いですね〜


他のワンちゃんとは仲良くやれるか心配...とか、長期預けると体調を壊してしまうか不安...という、オーナー様には事前に、お試しお泊まりや、日帰りお預かりの体験がお勧めです〜


IMG_1625_convert_20130601135201.jpg
IMG_1630_convert_20130601135307.jpg


食の細いペロ君。ご飯を食べてくれるかが一番心配な所だったのですが、1日2回のお散歩と同居人のむくがモリモリご飯を食べるので、ペロ君も負けじと食べてくれる様になりましたよ〜

IMG_1609_convert_20130601135118.jpg

骨ガムも気に入ってくれたみたいです...

IMG_1604_convert_20130601135034.jpg

散歩して...追いかけっこ、ご飯を食べた後は爆睡〜

IMG_1589_convert_20130601134928.jpg

こんな毎日で今回も楽しくペロ君と過ごさせて頂きました
そして、最終日はトリミング...



ペロ君は今月から定期的にお散歩の代行もする予定なので、これからもよろしくね〜

IMG_1581_convert_20130601134848.jpg