
2013年01月18日 12:45
最近、通販の配送ってホントに早いですよね〜♬
昨日の夜に注文を入れたら、今日の午前中10時前には手元に届いているんですよ(^^)
しかも、送料無料♪嬉しい限りです♪

こちらの本は、某ドッグトレーナースクールの先生がお勧めしていた本で、
是非読みたいと思いました。
昨夜ネットで調べていたら、翌日到着で送料も無料となっていたので、即買いしちゃいました♫
早速、開封して中をペラペラめくってみたら...
やっぱり勉強になりそうな内容が盛りだくさん〜(^^)/
ワンちゃんと一緒に暮らしている方は絶対に参考になる本だと思いますよ♪

所で...今週の大雪、皆様お怪我などされませんでしたでしょうか?
私は、やってしまいました...
1月15日...大雪の翌日です。凍った路面をなんと無謀にも原付バイクで走ってしまいました。
あまりスピードを出したくなかったので、細い道を走っていたら、対向車が来たので、減速して左に避けたら
雪が溶けかかっている所でスリップ!!!
転倒事故を起こしてしまいました...
左膝下挫創、9針の縫合です。膝下と言う事のあり、曲げる部分なので傷が裂け安く、
抜糸まで経過次第ですが、2週間はかかるとの事でした。
あんな日に、バイクに乗った私が悪かったのですが...
かわいそうなのは、愛犬のむくです。
私が思う様に歩けないのでお散歩がおあずけ状態なのですよ...
写真がチョットぼけてますが、何やら座布団に下に潜り込みガムをカジカジ。。
普段はあまりしない行動をしています(_ _)
結構ストレスがたまっているみたいです。
ごめんね...むくちゃん...
私はペットシッターなので、そんな飼い主様のお手伝いをする側なのですが、今は依頼したい側の立場に立っています。
”一緒に居てあげられるし 、預けるまでではないのだけれど、お散歩だけして欲しいな...
でも、近くに住むお友達は皆お仕事をしているから頼めないし...”
こんな時は、やっぱり気兼ねなく電話1本で頼めるペットシッターさんがいると本当に助かるんだ!
と実感しています。。
そんな訳で、昼間はお天気も良くお散歩日和が続いていますが、
私は家で読書(お勉強)に励もうかと思っています♪
少しでも今の私の様に困っている方のお役に立てます様に...
むく〜っ!傷が治ったら思いっきりお散歩しようね〜♫
最近、通販の配送ってホントに早いですよね〜♬
昨日の夜に注文を入れたら、今日の午前中10時前には手元に届いているんですよ(^^)
しかも、送料無料♪嬉しい限りです♪

こちらの本は、某ドッグトレーナースクールの先生がお勧めしていた本で、
是非読みたいと思いました。
昨夜ネットで調べていたら、翌日到着で送料も無料となっていたので、即買いしちゃいました♫
早速、開封して中をペラペラめくってみたら...
やっぱり勉強になりそうな内容が盛りだくさん〜(^^)/
ワンちゃんと一緒に暮らしている方は絶対に参考になる本だと思いますよ♪

所で...今週の大雪、皆様お怪我などされませんでしたでしょうか?
私は、やってしまいました...
1月15日...大雪の翌日です。凍った路面をなんと無謀にも原付バイクで走ってしまいました。
あまりスピードを出したくなかったので、細い道を走っていたら、対向車が来たので、減速して左に避けたら
雪が溶けかかっている所でスリップ!!!
転倒事故を起こしてしまいました...
左膝下挫創、9針の縫合です。膝下と言う事のあり、曲げる部分なので傷が裂け安く、
抜糸まで経過次第ですが、2週間はかかるとの事でした。
あんな日に、バイクに乗った私が悪かったのですが...
かわいそうなのは、愛犬のむくです。
私が思う様に歩けないのでお散歩がおあずけ状態なのですよ...
写真がチョットぼけてますが、何やら座布団に下に潜り込みガムをカジカジ。。
普段はあまりしない行動をしています(_ _)
結構ストレスがたまっているみたいです。
ごめんね...むくちゃん...
私はペットシッターなので、そんな飼い主様のお手伝いをする側なのですが、今は依頼したい側の立場に立っています。
”一緒に居てあげられるし 、預けるまでではないのだけれど、お散歩だけして欲しいな...
でも、近くに住むお友達は皆お仕事をしているから頼めないし...”
こんな時は、やっぱり気兼ねなく電話1本で頼めるペットシッターさんがいると本当に助かるんだ!
と実感しています。。
そんな訳で、昼間はお天気も良くお散歩日和が続いていますが、
私は家で読書(お勉強)に励もうかと思っています♪
少しでも今の私の様に困っている方のお役に立てます様に...
むく〜っ!傷が治ったら思いっきりお散歩しようね〜♫
スポンサーサイト

2013年01月14日 16:41
今日の関東地方は大雪で通行止めや路線の遅れ等、交通機関に影響が出ています...
東京では7年ぶりの大雪で15時現在で8cmの積雪、横浜では12cmも積もったとか...今後も降り続く予想の様です。
お仕事されている方々、お車の運転にはくれぐれも気を付けて、無事に帰宅される事を願います。
明日の朝も凍結注意ですね!
私も今日は東京へ行く予定でしたが、大雪の為、キャンセルし自宅でパソコン作業です。

どんどん積もってく〜!けど、こんなに積もるのは久しぶりだから、チョット嬉しい気もします...(笑
ただ、一番喜んでいるのは”愛犬むく” ♪
理由は...私が出かけなくなったので、お留守番をしなくて済むからです(^^)
今朝の湘南は雨から雪へと変わり、あっという間に積もり始めたので、大好きなお散歩はしばしお預けです。
本人は状況が分かっていないので、行く気マンマン!
それもそのはず、むくにとっては初めての雪ですからね〜^^
外は雪だから〜って教えると、初めて見る雪に興味津々ですww
頭に雪が落ちてくると冷たくて、びっくり(笑
以外とビビりなんですよ〜。

でも、やっぱり外が気になる様子です...
雪が雨に変わり、小降りになって来たので家の前で初雪を踏ませてあげる事にしました。
こんな事そう無いですからね〜♬

いつもは外に出るとすぐに走り出すのですが...
今日はさすがに肉球が冷たい〜っ!!しかもフワフワしてる〜っ!!
みたいな感じでヘッピリ腰であるいて5分でお家に戻りました(笑
その後、満足したのか、状況を把握してくれたのかは不明ですが...
晩ご飯までお昼ねでしたZzz...(笑
今日の関東地方は大雪で通行止めや路線の遅れ等、交通機関に影響が出ています...
東京では7年ぶりの大雪で15時現在で8cmの積雪、横浜では12cmも積もったとか...今後も降り続く予想の様です。
お仕事されている方々、お車の運転にはくれぐれも気を付けて、無事に帰宅される事を願います。
明日の朝も凍結注意ですね!
私も今日は東京へ行く予定でしたが、大雪の為、キャンセルし自宅でパソコン作業です。

どんどん積もってく〜!けど、こんなに積もるのは久しぶりだから、チョット嬉しい気もします...(笑
ただ、一番喜んでいるのは”愛犬むく” ♪
理由は...私が出かけなくなったので、お留守番をしなくて済むからです(^^)
今朝の湘南は雨から雪へと変わり、あっという間に積もり始めたので、大好きなお散歩はしばしお預けです。
本人は状況が分かっていないので、行く気マンマン!
それもそのはず、むくにとっては初めての雪ですからね〜^^
外は雪だから〜って教えると、初めて見る雪に興味津々ですww
頭に雪が落ちてくると冷たくて、びっくり(笑
以外とビビりなんですよ〜。

でも、やっぱり外が気になる様子です...
雪が雨に変わり、小降りになって来たので家の前で初雪を踏ませてあげる事にしました。
こんな事そう無いですからね〜♬

いつもは外に出るとすぐに走り出すのですが...
今日はさすがに肉球が冷たい〜っ!!しかもフワフワしてる〜っ!!
みたいな感じでヘッピリ腰であるいて5分でお家に戻りました(笑
その後、満足したのか、状況を把握してくれたのかは不明ですが...
晩ご飯までお昼ねでしたZzz...(笑

2013年01月04日 15:52
2013年を迎えたばかりと思っていたら、もう今日で4日目になってしまいました。
最近、月日の経つのが早すぎる〜って思うのは私だけでしょうか?(笑
今日も朝から晴天で富士山が奇麗でした〜♬

お正月も三日を過ぎれば、皆さん稼働されている事と思います。
私も今年は”湘南のペットシッター”アニマルガーデンをもっともっと沢山の人に知ってもらえる様、DM配布に行って来ます〜!!
と、その前に...
お天気も良いので、まずは愛犬むくちゃんの散歩です。
(お散歩行かないとスネちゃいますからね〜。)
ラブラドール君(♂)とゴールデンちゃん(♀)に遊んでもらいました。
水遊びして休憩してたのに、相変わらずしつこい”むく”のお相手、ありがと〜♬
とっても良い子達でした。また遊んでね〜

さぁ、お散歩も終えた事だし、DM配布に出かける事にします。
今日は、Pacific DELI茅ヶ崎本店にお邪魔して来ました♪

テラス席はワンちゃん同伴OKで冬は暖房も完備していますので、暖かいですよ。
ワンちゃん連れのお客様も沢山ご来店されていました〜!
皆、良い子達ばかりでした(^^)/
ルールとマナーを守って楽しくお食事しましょう〜♬
http://www.takk.co.jp/pacific/index.html
今日は、新メニューの”チキンのサンドイッチ”
お腹いっぱい〜!ご馳走様でした♪

お客様の中に70歳のおばあちゃまが、お散歩カートに入った10歳のミニチュアダックス君を連れて来店されていました。
お話を聞くと、5年前にヘルニアにかかってしまったのですが、処置が少し遅くなってしまったおかげで
50%程の回復になってしまったそうです。
お散歩もあまり沢山は歩けない事と、おばあちゃまも膝を痛めていて通院されている事もあって、
カートでご来店されていましたが、日々のお世話が大変とおっしゃっていました。
アニマルガーデンのお話をさせて頂いたら、喜んで頂いたご様子...♪
困った時はお手伝いできると私も嬉しいです〜♬
2013年を迎えたばかりと思っていたら、もう今日で4日目になってしまいました。
最近、月日の経つのが早すぎる〜って思うのは私だけでしょうか?(笑
今日も朝から晴天で富士山が奇麗でした〜♬

お正月も三日を過ぎれば、皆さん稼働されている事と思います。
私も今年は”湘南のペットシッター”アニマルガーデンをもっともっと沢山の人に知ってもらえる様、DM配布に行って来ます〜!!
と、その前に...
お天気も良いので、まずは愛犬むくちゃんの散歩です。
(お散歩行かないとスネちゃいますからね〜。)
ラブラドール君(♂)とゴールデンちゃん(♀)に遊んでもらいました。
水遊びして休憩してたのに、相変わらずしつこい”むく”のお相手、ありがと〜♬
とっても良い子達でした。また遊んでね〜

さぁ、お散歩も終えた事だし、DM配布に出かける事にします。
今日は、Pacific DELI茅ヶ崎本店にお邪魔して来ました♪

テラス席はワンちゃん同伴OKで冬は暖房も完備していますので、暖かいですよ。
ワンちゃん連れのお客様も沢山ご来店されていました〜!
皆、良い子達ばかりでした(^^)/
ルールとマナーを守って楽しくお食事しましょう〜♬
http://www.takk.co.jp/pacific/index.html
今日は、新メニューの”チキンのサンドイッチ”
お腹いっぱい〜!ご馳走様でした♪

お客様の中に70歳のおばあちゃまが、お散歩カートに入った10歳のミニチュアダックス君を連れて来店されていました。
お話を聞くと、5年前にヘルニアにかかってしまったのですが、処置が少し遅くなってしまったおかげで
50%程の回復になってしまったそうです。
お散歩もあまり沢山は歩けない事と、おばあちゃまも膝を痛めていて通院されている事もあって、
カートでご来店されていましたが、日々のお世話が大変とおっしゃっていました。
アニマルガーデンのお話をさせて頂いたら、喜んで頂いたご様子...♪
困った時はお手伝いできると私も嬉しいです〜♬

2013年01月02日 13:49
新年明けましておめでとうございます♫
今年は元旦から天気も良くポカポカ陽気でしたね!
初日の出も奇麗に望めた方が多かったのではないでしょうか?
皆様どんなお正月をお過ごしですか〜?

私の年末年始は東京の実家で過ごしました。普段は別々に暮らしている家族が集合です!
もちろん”むく”も家族の一員なので、一緒ですよ〜♪
相変わらず皆の人気者。写真を取り忘れましたが、ワン子達にいっぱい会いました(^^)/
苦手な子がほとんどいないのが”むく”の良い所なんです......ww
練習すれば、将来セラピー犬になれるかもne?...(笑)

とは言っても、今月1歳になるやんちゃ坊主なので、おせちに興味津々...隙あればペロペロ...
【こらーっ!】って怒られてチョット反省するものの、あんまり懲りていない様子...
今年はビシビシ教育しなければっ!!!(笑

今日1月2日、初詣は自分の住んでいる一番近くの場所が良いと聞くので、
湘南のお稲荷さん【鵠沼伏見稲荷神社】へ、お参りにいってきました。
ここの左奥にはお稲荷さんが3カ所も祭られています。ご利益ありそうですね♪
おみくじも札を引いたら”1番” そして...”大吉”でした〜!
今年は良い年になります様に〜♫

ペットシッターのアニマルガーデンも昨年11月にオープンしたばかりなので、
今年は多くのペットのオーナー様にご利用して頂ける様、ご祈願をしてもらって来ました。


起業したばかりの、まだまだ未熟なAnimal Gardienですが、
これからも色々な勉強や知識を重ね、
人と人との繋がりを大切にしながら、多くの方に満足して頂けるアニマルガーデンを目指して行きます。
ペットとオーナー様の笑顔が沢山見られる事を願って...☆
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年明けましておめでとうございます♫
今年は元旦から天気も良くポカポカ陽気でしたね!
初日の出も奇麗に望めた方が多かったのではないでしょうか?
皆様どんなお正月をお過ごしですか〜?

私の年末年始は東京の実家で過ごしました。普段は別々に暮らしている家族が集合です!
もちろん”むく”も家族の一員なので、一緒ですよ〜♪
相変わらず皆の人気者。写真を取り忘れましたが、ワン子達にいっぱい会いました(^^)/
苦手な子がほとんどいないのが”むく”の良い所なんです......ww
練習すれば、将来セラピー犬になれるかもne?...(笑)

とは言っても、今月1歳になるやんちゃ坊主なので、おせちに興味津々...隙あればペロペロ...
【こらーっ!】って怒られてチョット反省するものの、あんまり懲りていない様子...
今年はビシビシ教育しなければっ!!!(笑

今日1月2日、初詣は自分の住んでいる一番近くの場所が良いと聞くので、
湘南のお稲荷さん【鵠沼伏見稲荷神社】へ、お参りにいってきました。
ここの左奥にはお稲荷さんが3カ所も祭られています。ご利益ありそうですね♪
おみくじも札を引いたら”1番” そして...”大吉”でした〜!
今年は良い年になります様に〜♫

ペットシッターのアニマルガーデンも昨年11月にオープンしたばかりなので、
今年は多くのペットのオーナー様にご利用して頂ける様、ご祈願をしてもらって来ました。


起業したばかりの、まだまだ未熟なAnimal Gardienですが、
これからも色々な勉強や知識を重ね、
人と人との繋がりを大切にしながら、多くの方に満足して頂けるアニマルガーデンを目指して行きます。
ペットとオーナー様の笑顔が沢山見られる事を願って...☆
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2012年12月24日 23:04
今年のクリスマスイヴは祝日+3連休だったので、クリスマスパーティーを楽しんだ方が多かったのではないでしょうか〜♬
年間を通じていろんなイベント事がありますが、記念日はやっぱり一番大切な人と過ごしたいものですよね♡♡
所で......ものすごくベタなのですが......。
むくも初クリスマスなので、サンタ帽をかぶってみました。
(チョット無理矢理かぶってもらった感じ...ゴメンナサイ...)

さて、気を取り直して〜♬ お散歩行きますか〜!
寒空の中、サーフィン楽しんでる人いっぱいいました!さすが...X'mas...
けど、楽しそうな顔している人達を見ると自然とテンション上がりますね〜!!

散歩を終えて...。むくちゃん今日も大満足〜♫
私も大切は人に会いに行って参りまいりました〜!


両国.....と、言えば やっぱり ”ちゃんこ” は外せないっ! と言う事で、
クリスマスメニューとはほど遠いですが、ちゃんこ鍋頂いて来ました♪
やっぱ、本場は美味しい〜!
こんなクリスマス有り?? って感じのメニューでしたが、メチャメチャ美味しかったですよ!
サイコーでした♫
またお邪魔しま〜す!
今年のクリスマスイヴは祝日+3連休だったので、クリスマスパーティーを楽しんだ方が多かったのではないでしょうか〜♬
年間を通じていろんなイベント事がありますが、記念日はやっぱり一番大切な人と過ごしたいものですよね♡♡
所で......ものすごくベタなのですが......。
むくも初クリスマスなので、サンタ帽をかぶってみました。
(チョット無理矢理かぶってもらった感じ...ゴメンナサイ...)

さて、気を取り直して〜♬ お散歩行きますか〜!
寒空の中、サーフィン楽しんでる人いっぱいいました!さすが...X'mas...
けど、楽しそうな顔している人達を見ると自然とテンション上がりますね〜!!

散歩を終えて...。むくちゃん今日も大満足〜♫
私も大切は人に会いに行って参りまいりました〜!


両国.....と、言えば やっぱり ”ちゃんこ” は外せないっ! と言う事で、
クリスマスメニューとはほど遠いですが、ちゃんこ鍋頂いて来ました♪
やっぱ、本場は美味しい〜!
こんなクリスマス有り?? って感じのメニューでしたが、メチャメチャ美味しかったですよ!
サイコーでした♫
またお邪魔しま〜す!

2012年12月19日 12:30
今年も残りわずかです...
奇麗なクリスマスイルミネーションも沢山見られてワクワクしますね♫
仕事で外に出ていて周りを見渡すと皆、急いでいる様子です。
年末は車の事故が一番多いと言われているそうなので、皆さん(私も含め)事故には気を付けましょう〜!
ところで最近、朝・晩がすご〜く寒いので、Animal Gardien看板犬のむくも朝寝坊なのですよ..
今朝も私が起きてから、やっとお目覚め。そして、いつもの事ながらヒーターの前から離れられず...
ホントに犬なのでしょうか???

とはいっても、昼間は暖かいので陽が出て来た頃に今日も元気に出発です〜♬

太陽って凄いですよね!

そして... 今日はDMを置いて頂いている”くげ麺”さんでランチを頂いてきました〜!
お世話になりま〜す♪ 寒い日はやっぱりらーめんいいです。
”みそらーめん” 確か... ¥780.- だったかな??
ごちそうさまでしたっ!!
12月29日はお店の忘年会だそうですよ♪ 私も顔出せて頂きま〜す♪
毎年盛り上がるそうなので、楽しみにしてま〜す!
(むくちゃんはお家で、お留守番ですけど...(汗...)
突然参加もOKみたいなので、お時間ある方は是非どうぞ〜♬
(人数によっては立食になるそうです。)

その後、鵠沼の”アリス動物病院”さんと、茅ヶ崎の”湘南動物愛護病院”さんにもお邪魔させて頂きました!
DMの配布状況をお伺いした所...... なんとっ!! 2件ともDM完売していました! ありがとうございます〜♫
また、追加で置かせて頂きましたので、立ち寄る機会がありましたら、
是非、1部お持ち帰り下さいませ♪

ペットシッターAnimal Gardienを一人でも多くの方に知って頂ける様にこれからも活動して行きます〜!
ホームページやブログでも沢山お店の紹介などさせて頂きたいと思っていますので、宜しくお願い致します。
今年も残りわずかです...
奇麗なクリスマスイルミネーションも沢山見られてワクワクしますね♫
仕事で外に出ていて周りを見渡すと皆、急いでいる様子です。
年末は車の事故が一番多いと言われているそうなので、皆さん(私も含め)事故には気を付けましょう〜!
ところで最近、朝・晩がすご〜く寒いので、Animal Gardien看板犬のむくも朝寝坊なのですよ..
今朝も私が起きてから、やっとお目覚め。そして、いつもの事ながらヒーターの前から離れられず...
ホントに犬なのでしょうか???

とはいっても、昼間は暖かいので陽が出て来た頃に今日も元気に出発です〜♬

太陽って凄いですよね!

そして... 今日はDMを置いて頂いている”くげ麺”さんでランチを頂いてきました〜!
お世話になりま〜す♪ 寒い日はやっぱりらーめんいいです。
”みそらーめん” 確か... ¥780.- だったかな??
ごちそうさまでしたっ!!
12月29日はお店の忘年会だそうですよ♪ 私も顔出せて頂きま〜す♪
毎年盛り上がるそうなので、楽しみにしてま〜す!
(むくちゃんはお家で、お留守番ですけど...(汗...)
突然参加もOKみたいなので、お時間ある方は是非どうぞ〜♬
(人数によっては立食になるそうです。)

その後、鵠沼の”アリス動物病院”さんと、茅ヶ崎の”湘南動物愛護病院”さんにもお邪魔させて頂きました!
DMの配布状況をお伺いした所...... なんとっ!! 2件ともDM完売していました! ありがとうございます〜♫
また、追加で置かせて頂きましたので、立ち寄る機会がありましたら、
是非、1部お持ち帰り下さいませ♪

ペットシッターAnimal Gardienを一人でも多くの方に知って頂ける様にこれからも活動して行きます〜!
ホームページやブログでも沢山お店の紹介などさせて頂きたいと思っていますので、宜しくお願い致します。

2012年12月18日 17:21
犬のための手作り食セミナーに参加してきました。
~食材からレシピまで~ 手作り食の基本(入門編)といった所でしょうか...♪
手作りご飯を考えているんだけど、材料とか分量とか良く分からない…という方はご参考にして頂ければ嬉しいです。
ドッグフードは中身に何が使われてるか分からない...フードの酸化が気になる...etc いろんな理由で、手作りにしている方も多いのではないでしょうか?
手作り食は身体が自然に持っている自然治癒力を強化して健康を維持するという目的の一つです。また、すぐに慣れる子と時間がかかる子と様々ですので、手作り食が絶対ではないと私は思います。飼い主さんとワン子のライフスタイルに合ったご飯を選択しましょう~♬
手作り食にチャレンジしたい!って方は、その前にワン子の血液検査を受けておいて下さい(検査は食前に行いましょう!人間と同じですね。)また、手作り食に切り替えてから6ヶ月くらいで再度検査を受けると変化や問題がないかどうかが分かります。体重もこまめに計っておきましょう♫

私も以前は手作り派だったのですが、このセミナーに参加して誤解だらけの手作り食をあげていました。栄養が片寄り過ぎてました…(反省です...)
まずは、NG編から......
★ドッグフードにお肉や野菜をトッピングしてあげている・・・・・→ドッグフードから手作りに切り替える時を除くと、フードに動物性食品を足す事は栄養バランスが崩れるので、お勧めできません。
★うちの子はキャベツと鳥のササミが大好きなので、毎日あげている・・・・→色々な栄養素を万遍なく接種するには、食材のバラエティーが必要です。いくら大好きでも毎日同じメニューではやめて、スーパーで安く売っている物を選ぶなど上手に旬の野菜を使った方が良いでしょう。
★太るのが心配で肉の脂身や皮は全部はがしている・・・・・→脂肪分も大事な栄養素なので、全部取り除かず、太り気味の子や老犬などは半分程度取り除きましょう。
★鳥の骨は危険だと聞いていたのですが、ワン子にあげても大丈夫?・・・・・→全ての骨類は加熱すると割れたときに先が尖りやすく危険ですが、生なら大丈夫です。但しワン子の体格に合わせた大きさの骨をあげましょう。大きな魚の骨は硬いので危険です。鮭の水煮缶のように、骨までホロホロ崩れるようになるまで煮込めば大丈夫です。なお、骨類をあげすぎるとウンチが白くて硬くなるので、その場合は骨の量を加減しましょう。
★ご飯の量が足りないみたいなので、野菜を沢山あげています・・・・・→野菜を食べ過ぎると尿がアルカリ性に傾き、長時間続けると膀胱炎になりやすくなったりする事も考えられます。食事量はバランスを守って下さい。
※手作り食はドッグフードよりも食物繊維が少ないので、ウンチの量も少なくなりますが消化率が良いからです。体に栄養素が吸収されて、不要物が少ないという事なので、問題ありません。また、手作り食に変えると体重も落ちる子もいるそうです。
さて、それでは、手作り食の量と内容ですが…
【動物性食品 肉・魚の量】
◎体重5kg以上の犬の場合・・・体重(Kg)×10~15
◎体重5kg以下の小型犬の場合・・・体重(g)の3%を上限とする。
例えば,,,体重10Kgのわんちゃんの場合、10(Kg)×10~15=100~150g(お肉・お魚の量)50gの誤差は運動量や、体調により調整して下さい。
例えば,,,体重4.5Kgのわんちゃんの場合、4500(g)×3%=135g(上限)
※大型犬より小型犬の方が良く食べるという事ですね♫

【植物性食品 野菜の量】
◎お肉の量との割合で考えます
6(お肉):4(野菜)~7(お肉):3(野菜)
※野菜の量は見た目の量にして下さい!重さは計量の必要なしです。
与え方は….
朝・夕の2回食事を与えるのがお勧め♫
★朝・夕の食事に野菜とお肉を混ぜて与える。
★お肉のみ、野菜のみで分けて2回与えててもOK!
次に、食材について…
◎基本の食材は1種類の動物性食品と数種類の植物性食品で作ります。
【動物性食品】
・鶏肉 → 骨付きで与えやすい・皮にはコラーゲンが豊富 (骨は必ず生で!加熱した骨は内蔵に刺さる可能性があるので危険!)
・牛肉 → 特に赤身肉は良質なたんぱく減
・ラム肉 → 体脂肪の燃焼に効果あり
・豚肉 → ビタミンB郡が豊富・消化はあまり良くない(生ではあげないで!!)
・馬肉 → 高タンパク低カロリーで老犬にも良い
・卵 → 消化率が良い完全食品(食物繊維とビタミンC以外含む)・白身は火を通して下さい!!
・乳製品 → 生チーズやヨーグルトなど、ヤギミルクは栄養価が高い
・内蔵類 → ビタミン・ミネラルも豊富に含む 週に1度程度
・魚類 → 良質なタンパク質・DHAなどが豊富(酸化し易い油なので、一緒にビタミンEやCを与える)
★定期的に生の骨も♪(他にも干しえび、煮干、干しひじき、など)骨の注意...犬種や性格によっても食べ方が違うので初めは手に持って与えましょう。
【動物性食品】(野菜類は初めは出来るだけ細かくして与えて下さい。おろし金でおろしたり、フードブロセッサーで細かく。)
イモ類 → エネルギー源(山芋以外は加熱)
豆類 → 消化が困難なので、納豆などがお勧め
海藻類 → 昆布・わかめ・ひじき等、ミネラルが豊富
果物 → パイナップル・メロン・キウイ・パパイヤ等はタンパク質分解(アレルギーに注意・糖分が多いのであげ過ぎ注意)
緑黄色野菜 → 根菜、スプラウト類
穀類 → 基本はワン子には必要ない。与える時はおかゆ等消化し易くして下さい。(肉と穀物は一緒にあげると消化に良くない。おかゆ&野菜はOK!)
※手作り食は食材の持つ塩分しか摂取できないので、ミネラルを含む塩を少々入れるか、チーズなどをあげてもOKです♪(3日に1回程度)

【与えてはいけない食材】
◎ネギ類・チョコレート・ぶどう・キシリトール
【注意する食材】
◎なす科(なす、とまと、ぴーまん、パプリカ、じゃがいも等は加熱)◎アブラナ科
ドッグフードから手作り食への切り替え方
◎1週目:全体の1/4を手作り、3/4をドッグフード(初めは加熱した状態で与える)
◎2週目:全体の1/2を手作り、1/2をドッグフード(野菜は1種類を摩り下ろすか、細かくきざんでから与え、2〜3日から1種類づつプラスして最終的には3〜5種類に。その子によって合わない野菜もあるので。)
◎3週目:全体の3/4を手作り、1/4をドッグフード
◎4週目:全て手作りご飯へ
★途中で下痢や嘔吐を起こした場合は必ず前に戻って体調を整えて下さい。体重の低下が見られる場合も前に戻りましょう。体内で栄養吸収が上手くいっていない場合がります。
※手作りご飯入門編、ご参考になりましたでしょうか??あまり神経質にならずに、チャレンジしてみましょ〜♬
犬のための手作り食セミナーに参加してきました。
~食材からレシピまで~ 手作り食の基本(入門編)といった所でしょうか...♪
手作りご飯を考えているんだけど、材料とか分量とか良く分からない…という方はご参考にして頂ければ嬉しいです。
ドッグフードは中身に何が使われてるか分からない...フードの酸化が気になる...etc いろんな理由で、手作りにしている方も多いのではないでしょうか?
手作り食は身体が自然に持っている自然治癒力を強化して健康を維持するという目的の一つです。また、すぐに慣れる子と時間がかかる子と様々ですので、手作り食が絶対ではないと私は思います。飼い主さんとワン子のライフスタイルに合ったご飯を選択しましょう~♬
手作り食にチャレンジしたい!って方は、その前にワン子の血液検査を受けておいて下さい(検査は食前に行いましょう!人間と同じですね。)また、手作り食に切り替えてから6ヶ月くらいで再度検査を受けると変化や問題がないかどうかが分かります。体重もこまめに計っておきましょう♫

私も以前は手作り派だったのですが、このセミナーに参加して誤解だらけの手作り食をあげていました。栄養が片寄り過ぎてました…(反省です...)
まずは、NG編から......
★ドッグフードにお肉や野菜をトッピングしてあげている・・・・・→ドッグフードから手作りに切り替える時を除くと、フードに動物性食品を足す事は栄養バランスが崩れるので、お勧めできません。
★うちの子はキャベツと鳥のササミが大好きなので、毎日あげている・・・・→色々な栄養素を万遍なく接種するには、食材のバラエティーが必要です。いくら大好きでも毎日同じメニューではやめて、スーパーで安く売っている物を選ぶなど上手に旬の野菜を使った方が良いでしょう。
★太るのが心配で肉の脂身や皮は全部はがしている・・・・・→脂肪分も大事な栄養素なので、全部取り除かず、太り気味の子や老犬などは半分程度取り除きましょう。
★鳥の骨は危険だと聞いていたのですが、ワン子にあげても大丈夫?・・・・・→全ての骨類は加熱すると割れたときに先が尖りやすく危険ですが、生なら大丈夫です。但しワン子の体格に合わせた大きさの骨をあげましょう。大きな魚の骨は硬いので危険です。鮭の水煮缶のように、骨までホロホロ崩れるようになるまで煮込めば大丈夫です。なお、骨類をあげすぎるとウンチが白くて硬くなるので、その場合は骨の量を加減しましょう。
★ご飯の量が足りないみたいなので、野菜を沢山あげています・・・・・→野菜を食べ過ぎると尿がアルカリ性に傾き、長時間続けると膀胱炎になりやすくなったりする事も考えられます。食事量はバランスを守って下さい。
※手作り食はドッグフードよりも食物繊維が少ないので、ウンチの量も少なくなりますが消化率が良いからです。体に栄養素が吸収されて、不要物が少ないという事なので、問題ありません。また、手作り食に変えると体重も落ちる子もいるそうです。
さて、それでは、手作り食の量と内容ですが…
【動物性食品 肉・魚の量】
◎体重5kg以上の犬の場合・・・体重(Kg)×10~15
◎体重5kg以下の小型犬の場合・・・体重(g)の3%を上限とする。
例えば,,,体重10Kgのわんちゃんの場合、10(Kg)×10~15=100~150g(お肉・お魚の量)50gの誤差は運動量や、体調により調整して下さい。
例えば,,,体重4.5Kgのわんちゃんの場合、4500(g)×3%=135g(上限)
※大型犬より小型犬の方が良く食べるという事ですね♫

【植物性食品 野菜の量】
◎お肉の量との割合で考えます
6(お肉):4(野菜)~7(お肉):3(野菜)
※野菜の量は見た目の量にして下さい!重さは計量の必要なしです。
与え方は….
朝・夕の2回食事を与えるのがお勧め♫
★朝・夕の食事に野菜とお肉を混ぜて与える。
★お肉のみ、野菜のみで分けて2回与えててもOK!
次に、食材について…
◎基本の食材は1種類の動物性食品と数種類の植物性食品で作ります。
【動物性食品】
・鶏肉 → 骨付きで与えやすい・皮にはコラーゲンが豊富 (骨は必ず生で!加熱した骨は内蔵に刺さる可能性があるので危険!)
・牛肉 → 特に赤身肉は良質なたんぱく減
・ラム肉 → 体脂肪の燃焼に効果あり
・豚肉 → ビタミンB郡が豊富・消化はあまり良くない(生ではあげないで!!)
・馬肉 → 高タンパク低カロリーで老犬にも良い
・卵 → 消化率が良い完全食品(食物繊維とビタミンC以外含む)・白身は火を通して下さい!!
・乳製品 → 生チーズやヨーグルトなど、ヤギミルクは栄養価が高い
・内蔵類 → ビタミン・ミネラルも豊富に含む 週に1度程度
・魚類 → 良質なタンパク質・DHAなどが豊富(酸化し易い油なので、一緒にビタミンEやCを与える)
★定期的に生の骨も♪(他にも干しえび、煮干、干しひじき、など)骨の注意...犬種や性格によっても食べ方が違うので初めは手に持って与えましょう。
【動物性食品】(野菜類は初めは出来るだけ細かくして与えて下さい。おろし金でおろしたり、フードブロセッサーで細かく。)
イモ類 → エネルギー源(山芋以外は加熱)
豆類 → 消化が困難なので、納豆などがお勧め
海藻類 → 昆布・わかめ・ひじき等、ミネラルが豊富
果物 → パイナップル・メロン・キウイ・パパイヤ等はタンパク質分解(アレルギーに注意・糖分が多いのであげ過ぎ注意)
緑黄色野菜 → 根菜、スプラウト類
穀類 → 基本はワン子には必要ない。与える時はおかゆ等消化し易くして下さい。(肉と穀物は一緒にあげると消化に良くない。おかゆ&野菜はOK!)
※手作り食は食材の持つ塩分しか摂取できないので、ミネラルを含む塩を少々入れるか、チーズなどをあげてもOKです♪(3日に1回程度)

【与えてはいけない食材】
◎ネギ類・チョコレート・ぶどう・キシリトール
【注意する食材】
◎なす科(なす、とまと、ぴーまん、パプリカ、じゃがいも等は加熱)◎アブラナ科
ドッグフードから手作り食への切り替え方
◎1週目:全体の1/4を手作り、3/4をドッグフード(初めは加熱した状態で与える)
◎2週目:全体の1/2を手作り、1/2をドッグフード(野菜は1種類を摩り下ろすか、細かくきざんでから与え、2〜3日から1種類づつプラスして最終的には3〜5種類に。その子によって合わない野菜もあるので。)
◎3週目:全体の3/4を手作り、1/4をドッグフード
◎4週目:全て手作りご飯へ
★途中で下痢や嘔吐を起こした場合は必ず前に戻って体調を整えて下さい。体重の低下が見られる場合も前に戻りましょう。体内で栄養吸収が上手くいっていない場合がります。
※手作りご飯入門編、ご参考になりましたでしょうか??あまり神経質にならずに、チャレンジしてみましょ〜♬
| ホーム |